2016年4月28日
慶應義塾5万ユーザにコンテンツ・マネジメント・プラットフォーム「Box」を提供
マクニカネットワークスとBox Japanは27日、4月に慶應義塾の約5万ユーザへ、コンテンツ・マネジメント・プラットフォーム「Box」を提供したと発表した。
慶應義塾では、オンラインストレージ製品の利活用について、部門間や外部とのファイル共有における柔軟性や利便性、互換性に課題を抱えていた。
これら問題の解決にあたり、機能の汎用性や100種類以上の拡張子に対応したファイルのプレビュー機能、保存ファイルの共有範囲を柔軟に設定できるといったBoxの特長に着目し、導入を決定。
学生のメリットとして、レポートや大容量データを気にせず保管することが可能になり、また、グループワーク等で学生が協同作業をする場合にBoxの機能であるBox Notesを活用することで、リアルタイムの同時編集ができるようになった。
また、教員・職員のメリットとして、部門間や教職員間でのファイル共有が容易になり、外部とやりとりする場合にリンクを共有するだけでファイル共有ができるようになった。また、外部用にアップロード専用のフォルダを作成することで、外部からのメール添付が廃止可能となりセキュリティ対策の一環につながったという。
マクニカネットワークスは、セキュアなコンテンツ・マネジメント・プラットフォーム「Box」を中心に、企業や教育機関がクラウドを安全に利用するためのソリューションを提供する企業。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)