- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタルアーツ、今秋から「m-FILTER」が「FileZen」と連携
2016年5月10日
デジタルアーツ、今秋から「m-FILTER」が「FileZen」と連携
デジタルアーツは9日、企業・官公庁・自治体向けのゲートウェイ型メールセキュリティ製品「m-FILTER(エムフィルター)」で、ソリトンシステムズが提供するセキュアファイル・データ転送アプライアンス「FileZen」との連携オプションを今秋から提供開始すると発表した。
現在、総務省では自治体の情報セキュリティに係る抜本的な対策を取りまとめており、外部からの攻撃から守るためにインターネットを分離する動きも今後のセキュリティ対策として求められている。
自治体における強靭性向上の一環として、「インターネット接続系」と「LGWAN接続系」環境の分離である「ネットワーク分離」が推奨されている。しかし、「インターネット接続系」と「LGWAN接続系」を分離することで、運用面においていくつかの問題が指摘され始めているという。
こうした背景を受けて、メールの添付ファイルの運用を改善することを目的に、自治体に多くの導入実績がある両製品が技術的に連携することになった。
これにより「m-FILTER」で受信したメールの添付ファイルを「FileZen」に受け渡し、「インターネット接続系」「LGWAN接続系」 間のファイル授受を自動的かつ簡単に実施できるようになる。
通常の業務でメールに添付したファイルに加え、標的型攻撃のきっかけとなることが多い添付ファイルも「m-FILTER」から「FileZen」に自動転送されるので、添付ファイルが分離されたネットワーク環境下であっても、添付ファイルの受け渡しも容易になる。
また、今回の「m-FILTER」の連携オプションは、有償オプションとして販売予定で、この連携により、両製品の全国の自治体における市場シェアを拡大していく方針だ。
「m-FILTER」は自治体向けセキュリティの強化を進めており、6月には標的型攻撃対策ソリューション強化の一環として「メール無害化」機能を搭載した
「m-FILTER」Ver.4.7を、その後、今秋には「インターネット接続系」「LGWAN接続系」間のファイル授受を自動かつ簡単に実施できる機能を搭載した「m-FILTER」Ver.4.8の提供を予定している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)