- トップ
- 企業・教材・サービス
- 富士通、大学向け戦略的情報活用プラットフォーム
2016年6月6日
富士通、大学向け戦略的情報活用プラットフォーム
富士通は、大学向けの戦略的情報活用プラットフォーム「FUJITSU 文教ソリューション Unified-One(ユニファイド-ワン) 統合データベース」の販売を3日から開始した。
学内外に分散する情報を統合・可視化し、大学の意思決定を支援する情報活用プラットフォーム。
学内の教務部門、各学部、各研究室、学内図書館などで別々に管理されている、学生の学籍情報、志願者情報、履修情報、成績・課題情報、図書館利用情報などを抽出し、ボランティア活動情報、アルバイト活動情報、教育実習先情報などの外部データと合わせて、新規に大学経営戦略の立案を目的としたデータ分析用の統合データベースを構築する機能がある。
また、各種の分析に役立つグラフを自動作成する機能があり、学生の入学から卒業までの各種のデータを集約し、グラフにして様々な角度で可視化することで、入学方式や出身校、大学での活動と、学業成績や就職との相関や傾向などを可視化することができる。
販売価格は、Tableau分析テンプレート・1接続ユーザーライセンス付きで150万円(税別)。
関連URL
Unified-One統合データベース
大学ICT活用戦略「Unified-Oneコンセプト」
問い合わせ先
富士通 コンタクトライン
電 話:0120-933-200
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)