2016年6月10日
「School Innovationセミナー in 四国 たかまつ」を7月開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)と日本教育工学協会(JAET)は、ICTを活用したアクティブ・ラーニングなどをテーマに「School Innovationセミナー in 四国 たかまつ」を、7月21日に香川県のサンメッセ香川で開催する。
「School Innovationセミナー in 四国 たかまつ」では、教育の情報化の動向や普通教室でのICT活用と整備のポイント、ICTを活用したアクティブ・ラーニングの普及のポイントを紹介する。
基調講演「教育の情報化を実現するための環境整備」には、総務省 情報流通行政局 情報通信利用促進課の御厩祐司課長が登壇する予定。
実践発表では、松山市立三津浜小学校、徳島市加茂名南小学校のICT活用について紹介する。
パネルディスカッションでは、”ICTを活用したアクティブ・ラーニングとICT環境整備のポイント”をテーマに意見を交換。コーディネータを 放送大学の中川一史教授が務める。
概要
日 時:2016年7月21日(木)10:30~16:10
会 場:サンメッセ香川 2F サンメッセホール(大会議室)[香川県高松市林町2217-1]
対 象:学校の教員、教育委員会および自治体の職員、学校向け流通関係者
定 員:100名
参加費 :無料
申込期限:2016年7月15日(金)
詳細・申込
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)