2016年6月27日
N高が全国各地のお祭りでオープンキャンパス実施
N高等学校(N高)は、ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」のユーザーイベント「ニコニコ町会議 全国ツアー2016」の会場にブースを設置し、オープンキャンパスを開催する。
ニコニコ町会議は、毎年春に幕張メッセで開催している巨大イベント「ニコニコ超会議」の縮小版として、全国各地のお祭りと併催するユーザー参加型のイベント。
2016年は、7月17日から、滋賀県彦根市を皮切りに全国9カ所で実施する。
N高は、このすべての会場でオープンキャンパスを開催。同高のネット授業をはじめ、ネット部活やコミュニケーションツールを使用したN高生とのコミュニケーション、N高の本校所在地である伊計島をVR体験できる場を提供する。
オープンキャンパス概要
7月17日(日):滋賀県 彦根市「彦根ゆかたまつり」
7月31日(日):大分県 大分市「ななせの火群まつり」
8月7日(日):徳島県 美馬市「穴吹川筏下り大会」
8月1日(日):宮城県 大崎市「大崎市鹿島台わらじまつり」
8月27日(土):岡山県 加賀郡「吉備高原鬼伝祭」
10月1日(土):北海道 函館市「函館いか祭り」
10月9日(日):愛知県 名古屋市「久屋大通秋まつり」
※開催日程未定:大阪府
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)