- トップ
- 企業・教材・サービス
- イーオンが「学習ポートフォリオ」の運用開始
2016年6月2日
イーオンが「学習ポートフォリオ」の運用開始
イーオンは1日、生徒のレッスン状況や学習記録、評価などを一括管理し、到達度を定量的に測定することができる「学習ポートフォリオ」サービスの運用を開始した。
「学習ポートフォリオ」は、マイクロソフトが提供するCRMソフト「Microsoft Dynamics CRM」を活用し、日立ソリューションズがシステム構築を行った、生徒の学習状況・上達管理を目的とした新サービス。
レッスンの出席状況や、生徒専用の自宅学習サポートサイト「イーオン・ネット・キャンパス」の使用状況など、学習情報を総合的に集約。また、教師が記録したレッスン評価や、各種試験スコアなどのデータを連動させ、生徒の学習状況を分析する。
これにより、生徒は学習状況全体を把握できるだけでなく、英語力の到達度や今後の学習方針を客観的に確かめることができるようになる。
定量化されたデータは、生徒の進捗や苦手分野などを割り出すことで、一人ひとりの学習目的に合わせたきめ細かなカウンセリングや指導に活用されるという。
将来的には全社的に収集したデータを解析し、英語力を高めるのに最適な学習指導指針の研究などを予定している。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)