- トップ
- 企業・教材・サービス
- 美術やクリエイティブなアイデア等学校で使える情報を紹介するブログ
2016年7月1日
美術やクリエイティブなアイデア等学校で使える情報を紹介するブログ
フューチャーインスティテュートは、「教育ICTリサーチ/造形教育研究部・考える力研究部~クリエイティブな人材育成研究ブログ~」を30日にスタートした。
このブログは、「教育ICTリサーチ ブログ」という別ブログでシリーズ連載していた「ICT×美術教育」と、「学校で使えるクリエイティブデザインアイデア」を姉妹ブログとして独立させたもの。「図工」「美術」「情報」「総合」など、発想力・創造力・考える力を育成する教育プログラムや方法、実践など学校で使える情報を紹介する。
30日現在で既に、「ICT×美術教育」で計26本、「学校で使えるクリエイティブデザインアイデア」で計11本の記事をそれぞれ掲載。
ICT環境もさまざまな教育機関で授業の一部分に活用できるような提案や、学級通信や保護者へのお知らせ等の紙面媒体はもちろん、スライドでも使えるデザインのルールや読みやすい・わかりやすくするポイントなどを紹介していくとしている。
関連URL
教育ICTリサーチ/造形教育研究部・考える力研究部~クリエイティブな人材育成研究ブログ~
フューチャーインスティテュート
問い合わせ先
フューチャーインスティテュート
電 話:03-5771-2717
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)