- トップ
- 企業・教材・サービス
- Cloud Payment、「学校・教育機関向け決済プラン」の提供開始
2016年7月11日
Cloud Payment、「学校・教育機関向け決済プラン」の提供開始
インターネット決済代行サービスを提供するCloud Paymentは7日、授業料・出願料・入学金など様々な場面で集金業務が発生する学校・教育機関に向けて、柔軟な決済をまとめて導入できる「学校・教育機関向け決済プラン」の提供を開始した。
昨今、私立や国公立の学校・教育機関で決済方法の見直しを行い、保護者の利便性向上、集金現場の効率化を実現したいという要望が増えているという。これまで多くの学校・教育機関ではアナログ的な集金管理方法を行い、最適な決済方法がわからないまま非効率な作業を繰り返し行ってきた。
そこでCloud Paymentでは学校・教育機関での様々な集金ニーズに応えるため、「学校・教育機関向け決済プラン」を用意し、柔軟な自動課金システムの導入、留学生向け海外集金ソリューションなど低コストかつ豊富なサービスで学校運営をサポートしている。
導入事例
共愛学園 共愛学園小学校
・クレジットカードと口座振替を一元管理することにより事務作業の効率化を実現
佐藤栄学園 埼玉栄中学校
・これまで分かれていた出願と出願費用の支払いを同時にすることに成功
大阪大学
・決済フォームを英語化することにより外国人からの寄付、基金増加に成功
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)