- トップ
- STEM・プログラミング
- Scratchを使った親子向けのプログラミング無料体験会 8月から
2016年7月12日
Scratchを使った親子向けのプログラミング無料体験会 8月から
Scratchを使った親子向けのプログラミング無料体験会を毎月開催しているユーバープログラミングスクールは、8月から未就学・低学年向けScratchコースも開始する。
ユーバープログラミングスクールは、親子で楽しみながら、プログラミングの基本となるアルゴリズムをエッセンス的に体験し、プログラミングを身近に感じることを一番の目標とした実習型ワークショップ。
8月は未、就学の子どもも参加可能な「スイカ割りゲーム作り【低学年】」コースを初めて開催。これまでの小学生対象のコースをシンプルにしゆっくり易しく学ぶことができる。
一方、小学3年生から6年生親子向けコースは、これまでより複雑な条件や座標、方向の概念も取り入れて構成する。
開催概要
スクラッチコース「夏がやってきた!スイカ割りゲーム (低学年)」
参加対象:幼稚園・保育園年長から小学校2年生までの子どもとその保護者のペア
豊洲会場
日 時:8月27日(土) 10:00から11:30
場 所:豊洲文化センター 8F 第4研修室 [江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター内]
東陽町会場
日 時:8月11日(祝) 10:00から11:30
場 所:江東区文化センター 研修棟3F 第4研修室 [江東区東陽4-11-3]
スクラッチコース「夏がやってきた!スイカ割りゲーム (中高学年)」
参加対象:小学校3年生から6年生までの子どもと可能ならその保護者のペア
豊洲会場
日 時:8月7日(土) 10:00から11:40
場 所:豊洲文化センター 8F 第4研修室 [江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター内]
東陽町会場
日 時:8月11日(祝) 14:00から15:40
場 所:江東区文化センター 研修棟3F 第4研修室 [江東区東陽4-11-3]
問い合わせ先
ユーバープログラミングスクール事務局
info@yuber.jp
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)