- トップ
- STEM・プログラミング
- Scratchを使った親子プログラミング無料体験会、新コース受付開始
2016年8月31日
Scratchを使った親子プログラミング無料体験会、新コース受付開始
ユーバープログラミングスクールは、「親子プログラミング無料体験会」の新コース「シューティングゲーム作り(中高学年)コース」を9月スタート。30日、申込受付を開始した。
これまでの体験会やワークショップの参加小学生のリクエストをもとに選定した。プログラミングの基本である繰り返しの処理、条件判定をエッセンス的に味わいながらプログラミングの楽しさや達成感を感じられるように構成している。
また、8月から開始した年長から小学校2年生の親子向けの「すいかわりゲーム作り(低学年)」は継続開催する。いずれのコースもビジュアルプログラミング言語「Scratch」を利用した体験会。
体験会概要
□スクラッチコース「シューティングゲーム作り」(中高学年)
参加対象:小学校3年生から6年生までの子どもとその保護者のペア
開催日時・会場:
9月25日(日) 10:00から11:40
豊豊洲文化センター [東京都江東区豊洲2丁目2 豊洲文化センター]
9月22日(祝) 14:00から15:40
江東区文化センター [東京都江東区東陽4丁目11-3]
参加費用:無料
□スクラッチコース「すいかわりゲーム作り」(低学年)
参加対象:幼稚園・保育園年長から小学校2年生までの子どもとその保護者のペア
開催日時・会場:
9月11日(日) 10:00から11:30
豊豊洲文化センター [東京都江東区豊洲2丁目2 豊洲文化センター]
9月22日(祝) 10:00から11:30
江東区文化センター [東京都江東区東陽4丁目11-3]
参加費用:無料
問い合わせ先
ユーバープログラミングスクール
info@yuber.jp
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)