- トップ
- STEM・プログラミング
- ボーネルンド、STEMを遊びながら学べる知育玩具
2016年7月21日
ボーネルンド、STEMを遊びながら学べる知育玩具
教育玩具の輸入・販売等を行うボーネルンドは20日、米国・ラーニング・リソーシーズ社製のモノが浮いたり動いたりする仕組みを学べる「STEM(ステム)シリーズ」4商品を9月上旬から販売を開始すると発表した。
磁石やものが水に浮いたり沈んだりする現象や、ものを動かす力について、遊びながら学べるアイテム。「STEMシリーズ 実験!浮力のふしぎ」「STEMシリーズ 実験!磁石のふしぎ」「STEMシリーズ 実験!動きとちからのしくみ」「STEMシリーズ 実験!はこぶ道具のしくみ」の4商品がある。価格はどれも4200円(税別)。
「どのピースが浮く/沈む?」「どちらの車が早く進む?」など難易度別の10段階に設定された問題カードに従い、結果と理由を考えるもの。問題カードに正解は書かれておらず、子ども自らが答えを探す内容となっている。
問い合わせ先
ボーネルンド
電 話:0120-358-518
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)