2016年7月25日
JAPET「アクティブラーニングとタブレット端末活用セミナー」9月に東京・大阪で開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、教育関係者を対象とした「アクティブラーニングとタブレット端末活用セミナー」を、9月3日に東京で、9月10日に大阪で開催する。
「アクティブラーニングとタブレット端末活用セミナー」では、タブレット端末を授業で実際に活用している教師や識者が、タブレット端末の導入・活用を進める上での課題整理や実践例を紹介する。
概要
■東京会場
日 時:9月3日(土)13:00~17:30
会 場:UDXカンファレンス6F [東京都千代田区外神田4-14-1]
講 師:
稲垣忠(東北学院大学教養学部准教授)
西田光昭(柏市立柏第二小学校長)
嶋田純子(土浦市立土浦第二小学校教諭)
山口真弓(さいたま市立七里小学校教諭)
水谷年孝(春日井市立出川小学校長)
望月覚子(春日井市立出川小学校教諭)
久川慶貴(春日井市立出川小学校教諭)
詳細・申込
■大阪会場
日 時:9月10日(土)13:00~17:30
会 場:グランフロント大阪北館タワーB ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB[大阪府大阪市北区大深町3-1]
講 師:
寺嶋浩介(大阪教育大学大学院准教授)
石田年保(松山市立椿小学校教諭)
中川斉史(三好市立下名小学校教頭)
流田賢一(大阪市立本田小学校教諭)
詳細・申込
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)