2016年7月29日
頭の中のアイデアをその場で形にするiOSアプリ「Pash」リリース
Mogicは27日、簡単に写真/テキスト/手書きを組み合わせて、コンテンツを作れるアプリ「Pash(パッシュ)」をリリースした。今回のバージョンは、 iPad/iPhoneで無料利用できる。
教室や会議室、電車の中などでパッと湧き出たアイデアをすぐに形にすることは難しいもの。写真を撮り、テキストを書き 組み合わせて一つの資料にするのは時間と手間がかかる。「Pash(パッシュ)」は、そのように消えやすいアイデアをできるだけすぐに人に伝えられるように、直感的にコンテンツとして保存できるアプリ。
まずアプリで、一つのファイル名をつけたのち、カードと呼ばれる1枚の枠内に写真やテキストを配置。ファイルには複数のカードが順番に並び、思いついた順にメモ的にまとめていくことができる。また、できたファイルはGoogleドライブやメールなどに画像ファイルやPDFファイルとして送信することが可能。そのため、その場で写真を撮り、メモを書き、すぐにシェアすることができるようになる。
授業中に、生徒から質問が多かった箇所をその場ですぐにまとめて教材を作ったり、会議中にホワイトボードを写真にとりながら、手書きのメモをつけて簡易的な議事録にして会議終了時にすぐ参加者に送信したり、工事現場で写真を撮りつつ、メモを残して、すぐに上長に連絡するといった使い方に便利だという。
関連URL
最新ニュース
- エナジード、奈良県立高がキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」導入(2025年1月24日)
- 学力・学習状況調査のCBT化、小中校教師の約9割が「生徒がデジタル環境に適応するための準備が重要」と回答 =新学社調べ=(2025年1月24日)
- REDEE、徳島県美波町が中学生~高2生対象の「eスポーツ&IT講習会」を開催(2025年1月24日)
- ライフプランニング、9割以上の親が「小学生から学び始めるのが理想」と回答 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年1月24日)
- 約9割の保育園が、ICTデータを「運営改善や保育の質向上」に活用 =子ねくとラボ調べ=(2025年1月24日)
- 「大学全入時代」でも高1からの受験対策が当たり前に「未来データレポート」公開 =TimeTree調べ=(2025年1月24日)
- プログラミングを独学で学ぶ人々対象の転職実績アンケート =「プロリア プログラミング」調べ=(2025年1月24日)
- CBTS、2025年版「趣味で取ったら大満足の資格」ランキング発表(2025年1月24日)
- 約65%が共通テストの難易度を”噛み応えがあった”(難しかった)と回答 =カバヤ食品調べ=(2025年1月24日)
- 摂南大学経営学部「経営情報楽環プロジェクト」が「第4回Digi田甲子園」本選出場決定(2025年1月24日)