- トップ
- STEM・プログラミング
- PCN、こどもプログラミングPCの新デザイン
2016年8月3日
PCN、こどもプログラミングPCの新デザイン
プログラミングクラブネットワーク(PCN)」は、こどもプログラミングPC「IchigoJam T」の販売を2日から開始した。
新デザインでは、電源部品やアキシャルコンデンサ、PS/2コネクタ等を変更し、角丸基板を採用。部品がシンプルになり軽量化したほか、折れやすかった電源部分も壊れにくくなったという。子どもには扱いの難しかったPS/2 コネクタをUSBに変更、使いやすくするなどといった点を改良した。旧版「IchigoJam U」との互換性もある。
また、PCN を運営するig.jpとaitendoは、設計者と製造者との間でやり取りする基板を製造するためのデータ「ガーバーデータ」を公開した。カーバーデータを利用すると、ネットを通じて誰でもIchigoJamの基板を発注することができる。
関連URL
問い合わせ先
プログラミングクラブネットワーク
hello@pcn.club
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)