2016年8月29日
デジタル教材「デジタル九九のカード」を無料配信
光文書院は29日、算数教材『九九のカード』の採用特典として、「デジタル九九のカード」の無料配信を開始した。
「デジタル九九のカード」は、掛け算の九九を学べるフラッシュカード型デジタル教材。紙の教材である『九九のカード』と組み合わせて学習が行える。
指導者用として電子黒板やデジタルテレビ、プロジェクターなどに映して使用したり、学習者用としてタブレット端末にインストールして使用したりすることができる。
正順・逆順・ランダムの3パターンで再生可能で、再生速度も、はやい・ふつう・ゆっくりの3段階から選べ、一斉唱和、確認テスト、クラスや家庭での個別学習など、シチュエーションに応じた使い方ができるという。
1年生のたし算・ひき算、3年生の九九一回適用のわり算のフラッシュカードも同時収録している。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)