- トップ
- STEM・プログラミング
- Knocknoteが3歳からのプログラミング教室「キップロ」開講
2016年9月7日
Knocknoteが3歳からのプログラミング教室「キップロ」開講
プログラミングスクール運営のKnocknote (ノックノート) は6日、3歳から6歳までを対象とする幼児向けプログラミングスクール「キップロ (Kids Programming School)」を9月24日から開講すると発表した。
パソコンに触れたことのない幼児でも楽しく気軽にプログラミングを体験してもらうための取り組みとして、遊びながら学べる「プログラミングおもちゃ」を教材として導入。さらにタブレットを使いながら感覚でプログラミング思考を学ぶ機会を提供し、プログラミングを通して幼児の論理的な思考力を養っていくのが目的。
また、友達同士で協力しながらおもちゃを動かすことに挑戦するカリキュラムを提供することで、幼児のうちから社会性・チームワークの大切さを学ぶ機会を提供することも目指していく。
教材を使いながら、おもちゃの動かし方やタブレットの操作のしかたを丁寧に指導。子供の自由な発想を大切にし、子供たちが飽きず、楽しみながら協調性や集団の前で発表する能力を育む授業を提供していきたいとしている。また、カリキュラムの最後には、きちんと子供たちの思い通りにおもちゃやタブレットを動かせるか、簡単な習熟度測定も行う予定。
概要
カリキュラム日程 : 9月24日から週末を利用して隔週のペースで実施。
時間 : 10:00~11:30
場所 : 四谷ひろば
料金 、その他の手数料については問い合わせを。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)