- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「スタディサプリ」が教育環境格差にとりくむNPO法人に採用
2016年9月15日
「スタディサプリ」が教育環境格差にとりくむNPO法人に採用
リクルートマーケティングパートナーズは14日、提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ小学講座・中学講座」が、STORIA、育て上げネット、ワーカーズコープ青森出張所の3つのNPO法人に採用されたと発表した。
国民生活基礎調査によると、平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす18歳未満の子どもの割合を示す「子どもの相対的貧困率」が、2012年に16.3%と過去最悪を更新。
また、文部科学省の調査では、学校教育以外の、塾や習い事に支出した金額が多い家庭の生徒ほど正答率が高いことがわかっているという。
こうした背景のもと、リクルートマーケティングパートナーズは、子どもの貧困による教育環境格差を解消に取り組むNPO法人に、「スタディサプリ小学講座・中学講座」を提供すること決定した。
今回提供するのは、STORIA、育て上げネット、ワーカーズコープ青森出張所。
STORIAは、生活困窮・就学援助世帯の児童向けの支援事業を展開。学習支援の一環として「スタディサプリ」を教材用に利用しているという。
育て上げネットは、出張授業「Connectionシリーズ」のほか、経済的に困難を抱える子どもたちへ学習機会の提供などを行っており、府中市が実施する生活困窮者自立支援子どもの学習支援事業の中で、中学生向けの学習教材として「スタディサプリ」を利用している。
ワーカーズコープ青森出張所は、生活困窮世帯、ひとり親家庭等の児童に対し学習支援を展開。青森県の学習支援教室事業委託の教材に「スタディサプリ」を利用している。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)