2016年9月27日
河島製作所がスマートフォン用の「VRゴーグル」を発売
河島製作所は26日、スマートフォン用のVRビューア「VRゴーグル」を発売すると発表した。河島製作所楽天市場店限定の予約特典として送料無料で予約を受け付けている。
コンピュータで合成した立体映像を専用の機器を通して見ることで、360°の仮想空間に入り込んだような感覚を味わうことのできるVR技術は、スマートフォン用のアプリやゲーム、アミューズメントの分野でも注目されている。今回発売される「VRゴーグル」は、Google Inc.が開発・サポートしているVRシステム「Google Cardboard 」に対応したスマートフォン用のVRビューア。
「VRゴーグル」の形状は、紙製VRビューアである「Google Cardboard」をベースに、紙の素材や表面加工、細部のカットラインに工夫を施したもの。従来のボール紙製ビューアに比べ、素材の高級感・耐久性・操作性を向上させたという。本体には「VRゴーグル」専用に開発した特別な合紙を使用し、ボール紙製ビューアに見られるへたりや破れなどを防いでいる。
顔の当たる部分にはクッション製と肌触りにこだわったスポンジを配し、皮脂による変色を防ぐ。また、スマートフォンの脱落を抑制する滑り止めシートや、隙間からの光漏れを軽減する遮光スポンジ、ゴムバンドなどを付属している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)