2016年9月27日
宇宙空間の分子が放つ新しい発光現象を初めて観測
首都大学東京、理化学研究所、イエテボリ大学からなる研究グループは26日、宇宙空間のような真空中で孤立した分子に起きる「再帰蛍光」という発光現象を初めて観測したと発表した。
再帰蛍光は、分子自身の振動エネルギーによって分子内の電子が励起されることで起きる発光現象。30年以上前から理論的に存在が予言されていたが、孤立した環境に分子を閉じ込める実験の困難さから、これまで再帰蛍光と明確に識別される現象は観測されていなかった。
今回、研究グループは首都大学東京に設置された「静電型イオン蓄積リング」を用いて、分子負イオンC6-を閉じ込め、そこから放出される再帰蛍光を検出することに成功した。今後、再帰蛍光の性質を詳細に調べることで、分子内・分子間でのエネルギーのやり取りに関する知見が深まることが期待される。また、今回の発見は宇宙空間における分子の生成過程を知る上でも重要だとしている。
研究成果は、23日付けでアメリカ物理学会が発光する英文誌Physical Review Lettersに発表された。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)