2016年10月4日
10月5日は「世界教師の日」、社会全体で先生を応援
「教師の日」普及委員会は3日、ユネスコが「世界教師の日」として制定している10月5日を日本でも「教師の日」とすることを目的に、「教師の日 2016」を、昨年に引き続き今年も開催すると発表した。期間は10月5~10日。
「教師の日 2016」は教師の日に子どもや親が教師に感謝を伝えたり、社会全体で先生を応援するムーブメントを目指すもので、特別記念フォーラムや展覧会、ウェブなど、様々なコンテンツイベントを実施するという。
「世界教師の日」とは、 1994年にユネスコにより定められた記念日・祝日のことで、日本以外の世界各国で教師に感謝する日と定められている。また、世界の多くの国でも、それぞれ自国の「教師の日」を制定。イベントも盛んに行われているという。しかし、日本にはまだまだその文化が定着していない。
国際的に行われた調査では、日本の教師の勤務時間は調査国中1位で、各国の平均勤務時間を大きく上回っているという。多岐にわたる事務作業のほかに、放課後の課外活動の指導など、授業以外に費やす時間が増えてしまっているのが現状。
認定NPO法人「Teach For Japan」を中心に構成される「教師の日」普及委員会は、10月5日を「教師の日」とし、その啓発を行う「教師の日 2016」の実施を通して、社会全体で教師という職業の大切さを改めて考え認識してもらうと同時に、教師に感謝を伝える活動を継続して行っていくことで、教師自身のモチベーションや、質のアップにつなげていくことを目指しているという。
「教師の日」特別記念フォーラム 2016 概要
開催日時:10月5日(水)19:00~21:00(開場18:30)
開催会場:恵比寿ガーデンプレイス Common Ebisu
[東京都渋谷区恵比寿4丁目 20番 恵比寿ガーデンプレイス地下一階グラススクエア]
関連URL
最新ニュース
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)