- トップ
- 企業・教材・サービス
- 専門学校の7割弱が独自の授業料・入学金減免措置を実施
2016年10月4日
専門学校の7割弱が独自の授業料・入学金減免措置を実施
リクルート進学総研は3日、専門学校の教育に関する調査を実施し、その結果を発表した。
まず、全調査対象校のうち67.8%の学校が「学校独自の授業料・入学金減免措置」を実施。58.3%が「特待生制度」を、28.7%が「学校独自の給付型奨学金」を設定していた。
また、全体の91.9%の学校が「先生と学生の面談」を実施し、90.3%が「担任制度」を、78.4%が「学業不振に対する学習支援」を実施した。
さらに、全体の13.3%の学校が留学生を送り出し、19.0%の学校が受け入れているという。
分野別にみると、「工業分野」「商業実務分野」が、送り出し、受け入れともに全体より20ポイント高い。
全体の62.4%の学校に社会人学生が入学。分野別では「教育・社会福祉分野」(78.0%)、「医療分野」(72.5%)となっている。
一方、全体の25.5%の学校が地域連携プログラムを実施。・提携先は「地方公共団体」(57.8%)が最も高く、「教育機関」(31.7%)、「NPO法人」(21.7%)が続いている。
関連URL
最新ニュース
- 子ども1人当たりの教育費準備の総額は「200万円以上400万円未満」が最多=エイチームフィナジー調べ=(2021年4月21日)
- 「将来なりたい職業」は男子「サッカー選手・監督」女子「薬剤師」=日本FP協会調べ=(2021年4月21日)
- 志望校選びは「成績・学力に相応」「在校生の雰囲気」を重視=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月21日)
- 宇宙好き中高生のための「オンライン宇宙部活」、無料体験入部の先行予約開始(2021年4月21日)
- GMOペパボと鹿児島大学が産学連携 ECデータの利活用による共同研究を開始(2021年4月21日)
- 教員向け「Unityティーチャートレーニングデイ」開催スケジュール発表(2021年4月21日)
- 「ロイロノート・スクール」、Webカード拡張機能をリリース(2021年4月21日)
- やる気スイッチグループ、8月までに全国で500以上の「プログラミング教育 HALLO」を開校(2021年4月21日)
- ライボ、無償でプログラミング教育を提供する「CODE GYM Academy」に協賛(2021年4月21日)
- プログラミング教育を無償提供する「CODEGYM Academy」のアンバサダーに池澤あやかさんが就任(2021年4月21日)