2015年1月9日
MM総研/スマホ導入企業、22.4%と昨年比で微増
MM総研は7日、インターネットアンケート・サービス「NTT コム リサーチ」の会員モニターを使い、「法人ユーザーにおける携帯電話/スマートデバイスの導入配布状況・ニーズに関する調査 (2014年度版)」を実施し、その結果を発表した。
調査対象は従業員数100人以上の大手・中堅企業や学校・医療福祉法人の総務部門500社。実施時期は2014年11月7日から12日。
それによると、スマートフォン導入企業の割合は、本格導入が前回調査(2013年9月~10月実施)の19.9%から今回22.4%へ増加しているが、テスト・部分導入を含めた導入企業比率は31.4%となり、前回に比べ1.3ポイント増の微増にとどまった。
また、「検討中」という予備軍の比率は前回調査の15.7%から今回は10.6%に縮小。増加ペースが落ちていることが明らかになった。3年後の稼働台数でも、法人向けフィーチャーフォンが54%残る見通しとなった。
調査概要
対 象:従業員数100人以上の大手・中堅企業及び学校・医療福祉法人の総務部門
回答件数:500社(500人) ※1社1回答
従業員数属性:5000人以上17%、3000人以上5000人未満5%、1000人以上3000人未満17%、500人以上1000人未満15%、300人以上500人未満12%、100人以上300人未満35%
業種別属性:建設7%、製造26%、流通8%、金融6%、通信・IT関連サービス4%、サービス27%、学校・医療福祉18%、その他3%
方 法:Webアンケート
期 間:2014年11月7日(金)~11月12日(水)
問い合わせ先
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)