2015年5月25日
MM総研/2014年度通期のタブレット出荷台数1位はAppleの408万台
MM総研は21日、2014年4月から2015年3月までの期間である2014年度通期の国内タブレット端末出荷台数の調査結果を発表した。
それによると、出荷台数は2013年度比24.2%増の929万台となった。
2014年度下期出荷台数は516万台となり、半期別出荷台数として初めて500万台を突破。2015年度通期では1000万台を超える見通しとなる。
2014年度通期のメーカー別出荷台数・シェアは Apple(408万台/シェア43.9%)が1位を獲得。日本でタブレット端末が登場した2010年度以来5年連続の1位を維持した。2位はASUS、3位はソニー、4位は富士通、5位はNECレノボの順となった。
問い合わせ先
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)