- トップ
- STEM・プログラミング
- AI研究のパイオニアを特集「テクノロジストマガジン」vol.4発刊
2016年10月24日
AI研究のパイオニアを特集「テクノロジストマガジン」vol.4発刊
クリーク・アンド・リバー社のプロフェッサー・エージェンシーは21日、大学や企業などの研究機関に所属する研究者たちの素顔や生きざまに光をあてたヒューマンドキュメント誌「Technologist’s magazine (テクノロジストマガジン)vol.4」の発刊を発表した。
同号では、はこだて未来大学の副理事長、松原仁教授を特集。松原教授は、AIが見向きもされなかった1980年代から30年以上にわたって最前線で研究を続け、とりわけ、コンピュータ将棋の研究やロボットによるサッカーワールドカップ「ロボカップ」の立ち上げなど、常に先陣に立って新たな道を開拓してきたという。
「日本はアメリカのAI研究を追うのではなく、違う道を攻めるべき」と語る松原氏の視線の先には何が見えているのか、無手勝流で切り拓く境地をインタビューした。
その他にも、「夢の紙」と呼ばれる新素材LIMEXを開発するTBM社や、食品の香味と成分間の指標化に関する研究を進めるサントリーグローバルイノベーションセンターの中原光一氏のインタビューなど、第一線で活躍する研究者たちの素顔に迫っている。
同雑誌は隔月発行で企業や大学の研究機関などに対して20000部を発行しているほか、1冊515円 (税込) で一般の購読も受け付けている。
購読の申し込み
プロフェッサー・エージェンシー
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)