2016年11月15日
htc viveを用いた本格的なVR開発セミナー開催
ダズルは、同社の講師が担当するVR開発セミナー「htc vive を用いた本格的な VR 開発体験」を夢エデュケーションで12月17日に開催する。
セミナーでは、実際にVRコンテンツを開発している現場のエンジニアがカリキュラムを作成し、講師も現場のエンジニア陣が担当。
今後、VR業界で活躍したい人やVRに興味がある人向けで、VR開発経験がなくても簡単なパソコン操作さえ分かれば理解できるという。HTCViveで動作する簡単なVRアプリケーションを作りながら、VR開発の基礎が習得できる内容だという。
初級コースは、何もない空間に部屋のモデルをインポートし、ルームスケールで歩くまでが目的。スクリプトなどは用意されたものを使用し、4時間でテレポート機能まで使えるようになるという。
中・上級コースは、街のベースを作り(あらかじめ用意されたモデルをインポート)、VR空間上に自由に家などのオブジェクトを並べて遊ぶことができるVRアプリの開発を行う。
セミナー概要
開催日:12月17日から開催(以降も解説内容や受講者層を分け随時開講)
実施時間:9:00~18:00
定員:最大10人
会場:夢エデュケーション渋谷キャンパス
受講料:2万円(税込)
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年5月30日)
- 8割以上の親が教師不足を深刻と認識しデジタル化による解決に期待=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年5月30日)
- 子どもの就学前にやっておけばよかったもの、1位は「自分の身の回りの支度をする習慣づけ」=おうち教材の森調べ=(2023年5月30日)
- チアリー、未来を創る中高生のためのオンラインスクール「スター AI・情報塾」開校(2023年5月30日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が佐賀県神埼市で提供を開始(2023年5月30日)
- 立命館アジア太平洋大学、「atama+」を活用した総合選抜入試メソッドの募集開始(2023年5月30日)
- AI健康アプリ「カロママ プラス」、東邦大の「食品購入と食事の相関性研究」に協力(2023年5月30日)
- FLENS、片山学園初等科がタブレット専用手書きドリル教材「FLENS算数特訓」導入(2023年5月30日)
- バンタン、社会人・大学生向けキャリアスクールが過去3年間で最高の入学者数に(2023年5月30日)
- 英語プログラミングスクール「Awesome Ars Academia」、教育事業者向けパートナーシップを募集(2023年5月30日)