- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI英会話アプリ「TerraTalk」の大規模アップデートを公開
2016年11月17日
AI英会話アプリ「TerraTalk」の大規模アップデートを公開
ジョイズは16日、予約不要・話し放題のAI英会話アプリ「TerraTalk(テラトーク)」の大規模アップデートをApp StoreとGoogle Playに公開。あわせて有料プランの提供を開始したと発表した。
「TerraTalk」は、仕事や生活の現場で本当に使える英語を、職種や趣味ごとにロールプレイング形式で学ぶことができるアプリ。音声認識や自然言語処理技術の活用で、英会話講師なしでのレッスンを実現。予約不要・話し放題の便利さやカジュアルさと同時に、何回間違っても気兼ねなく繰り返し練習できるという。
「重要単語ドリル」では、レッスンを受けるにあたり必要な単語の意味、発音、リスニングを学べる。ユーザの学習履歴とレッスンの会話内容から問題セットをソフトウェアが自動的に生成。短時間で効率的な予習が可能という。
また、仕事の内容に沿った英会話をより深く学べる「ロングコース」の提供も開始。第一弾のコンテンツは「国際ソフトウェア・エンジニアコース」「滞在準備コース」の2つ。
今回新たに導入した有料プラン(Androidは1980円/月、iOSは1950円/月)では、スピーキングレッスンへの無制限アクセスとともに、ユーザの英語の苦手をピックアップし、繰り返し学習を通して総合力を養う「弱点克服ドリル」をはじめとした、英語を本気で学びたい人向けの機能を提供していくという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)