- トップ
- STEM・プログラミング
- 献立作成AIが惣菜を含む献立を栄養・好み・味に配慮し自動提案
2016年11月10日
献立作成AIが惣菜を含む献立を栄養・好み・味に配慮し自動提案
ミーニューは9日、献立作成AIが惣菜を含む献立を栄養・好み・味等に配慮し自動提案するスーパーマーケット向け「ミーニュー惣菜献立自動提案サービス」を2017年1月から開始すると発表した。
「ミーニュー惣菜献立自動提案サービス」は、惣菜を含む献立(料理の組み合わせ)を、献立作成AIが栄養・味のバランス・旬などに配慮して自動作成するクラウドサービス。スーパーマーケットがサービス導入することで、客が利用できるようになる。
主な機能は、「惣菜を含む献立自動作成機能」、「献立の買い物リスト自動作成機能」、「料理の作り方閲覧機能」、「利用者、地域ごとの好み学習機能」、「惣菜のレシピ登録・自動栄養計算機能(スーパーマーケット側が利用する機能)」など。
客にとっては、「食費が高くなる」「健康的ではない気がする」など、惣菜に対する不満・不安の解消を実現。一方、スーパーマーケットにとっては、客は同サービス導入店舗に行けばすぐに献立が決まり買い物もしやすくなるため、「迷った時はあのお店に行く」と選ばれる店になるという。「健康的ではない」イメージが強い惣菜で栄養を考えた献立提案することで顧客満足度が向上、また、アクセス解析でサービス利用度合の測定ができるなど、さまざまな導入メリットがあるとしている。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)