- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本の風景動画で遊ぶPC用ジグソーパズルを全世界で発売
2016年9月20日
日本の風景動画で遊ぶPC用ジグソーパズルを全世界で発売
ボトルキューブは、Windows/Macintosh対応のPC用ジグソーパズルゲーム「Beautiful Japanese Scenery – Animated Jigsaws」を、9月16日から、PCゲーム販売プラットフォーム「Steam」を通して全世界で発売を始めた。
「Beautiful Japanese Scenery – Animated Jigsaws」は動画で遊ぶジグソーパズルゲーム。富士山、京都、温泉に入る猿、東京の夜景から渋谷のスクランブル交差点まで、計10本の風景動画は全て日本で撮影。春夏秋冬、日本の美しい四季の動画は、プレイヤーに癒しとエキサイティングなゲームプレイを与えるという。また、内側と外側のピースを分類するなど便利な機能も搭載しているという。
主な機能は、パズルボードの色を変更できる、全てのパズルを60・240・350ピースの3サイズで遊べる、パズルごと、ピースのサイズごとにクリアタイムを保存できる、正解位置に近付くとピースが自動的にはまるアシスト機能、日本の伝統的な楽器による楽曲からBGMが選べる、など。
対応言語は日本語と英語。価格は税込み980円だが、16日の配信開始から7日間は30%引きの686円。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]2022 夏休みスペシャル座談会【前編】(2022年8月15日)
- 夏休みの自由研究、参考にしたのは「本・図鑑」や「Webサイト」=小学館「HugKum」調べ=(2022年8月15日)
- AI教材「Qubena」、北海道留萌市の全小中学校7校が導入し約1100人が利用(2022年8月15日)
- 科学技術・学術政策研究所、「科学技術指標2022」を公表 日本の科学技術力は?(2022年8月15日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、愛媛県四国中央市で提供開始(2022年8月15日)
- 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講(2022年8月15日)
- ウェブ解析士協会、セミナー「効果的に学習するためのアウトプットの仕方」9月無料開催(2022年8月15日)
- 「ICT教材eboardをフル活用して二学期に備える!活用事例ご紹介セミナー」21・24日開催(2022年8月15日)
- 言語交流研究所、「親子で考える。留学・ホームステイ説明会」オンライン開催(2022年8月15日)
- CASIO、「高校ICT活用セミナー」オンラインで24日から開催(2022年8月15日)