2016年11月9日
自分のPCでブロックチェーンを体験、BlockchainExperience18日に開講
マネーパートナーズは、2時間でブロックチェーンの基本的解説からコインの採掘までを盛り込んだハンズオンワークショップBlockchainExperienceを、18日に東京・六本木で開講する。
ブロックチェーンは次世代のさまざまなビジネススキームを変化させる技術として注目されているが、実際のブロックチェーンがどういうものなのか、いまひとつ自信をもって理解できない人たち、また、多少プログラミングの知識はあるもののブロックチェーンに興味を持ち始めたところで、本格的な勉強には躊躇するエンジニアも多いという。
そこで、現役東大生の岡庭 晴 氏を講師とし、文系の学生にも「理解できた」と実感してもらえる2時間のプログラムで、ブロックチェーンの解説からコインの採掘までを盛り込んだハンズオンワークショップを開催するもの。
「ブロックチェーンとはなにか」という基本の説明から始まり、普通のパソコンにブロックチェーンのテスト環境をつくり、実際に動かして、自分だけのオリジナルコインをブロックチェーン上でつくることもできるという。
イベントの概要
日 時:11月18日 (金) 19:00~21:00 (18:30受付開始)
場 所:マネーパートナーズ 多目的ホール[東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー16F]
定 員:50名
申込締切: 11月16日まで
参加費: 一般3000円 (事前振込制) 学生は無料
ワークショップへの参加希望者は各自パソコンを用意すること。実際に体験をしてもらうには事前に1GBほどのファイルをインストールする必要があり、2時間程度かかる。
参加方法:下記メールアドレスに、名前とチケット送付先のメールアドレスを送付する。
mp_experience@moneypartners.co.jp
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)