- トップ
- 企業・教材・サービス
- 茅ヶ崎方式英語会、教材全8冊と音声を無料公開中
2016年12月19日
茅ヶ崎方式英語会、教材全8冊と音声を無料公開中
茅ヶ崎方式英語会は16日、これまでに数多くの通訳者・翻訳者、大学教授をはじめとする「英語の達人」に広く愛されてきた秘伝の英語教本「茅ヶ崎方式・英語教本」シリーズ全8冊とその音声を、オンラインで無料公開中だと発表した。
「茅ヶ崎方式」はもともと公共放送の国際報道記者たちにより創設された。普通の日本人として育った創設者らが、いかにしてバイリンガルの英文記者として大成できたのか、そのプロセスを体系化した学習法。
「聴き取れなければ話せない」を合言葉に、徹底したニュースリスニングトレーニングが目玉となっている茅ヶ崎方式だが、創設者が英文記者ということもあり、正確で汎用性の高い英文ライティング力がつくことでも評判だという。
教材の素材はすべて英文ニュースから採用。世界のリアルを通じて英語を学習することができるという。事実に即した英文が、文法項目別、ジャンル別に配列され、効率的に英語がマスターできるという。
こうした茅ヶ崎方式の基本教本と音声すべてが、今なら無料でダウンロードできる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)