- トップ
- 企業・教材・サービス
- 250万プレイ突破の人気プログラミング学習ゲームがコースを追加
2016年12月1日
250万プレイ突破の人気プログラミング学習ゲームがコースを追加
ギノは、IT・WEBエンジニアに特化したプログラミング転職サイト「paiza(パイザ)」で公開中の、プログラミング初心者を対象とした日本初のPC向けプログラミング学習ゲーム「コードガールこれくしょん」に、11月30日からJavaScriptとC++コースを追加した。
「コードガールこれくしょん」は、ネットワーク上の仮想世界を舞台にしたプログラミング学習ゲームで、2016年4月20日のリリースから累計250万プレイを突破。これまでのPHP、Ruby、Java、Python、C、C#の6コースに加えて要望の多かったJavaScript、C++のコースを今回追加した。
JavaScriptは、動的なWebサイト・アプリなどの構築に用いられ、「フロントエンド」と呼ばれるユーザの目に直接触れる部分を開発する言語。Webサービスの開発業務では必要不可欠なもので、企業がITエンジニアの求人を行う際に問われることが増えている技術スキルでもある。
また、JavaScriptはPHPをはじめとしたこれまでのコース同様に動画での学習が可能。1本3分の動画、ブラウザ上でコードを書いて、その場で実行できるオンラインプログラム実行環境、複数の練習問題によって構成されたオンライン・プログラミング学習サービス「paiza ラーニング(パイザ・ラーニング)」で、ゲーム内で登場する問題と連動した学習内容を受講できる。
一方、C++は、C言語を拡張したオブジェクト言語。様々な拡張機能やライブラリを使うことで、C言語よりも効率よくゲームやアプリケーションが開発できる。実行速度がC言語のように高速なため、開発業務だけでなく、競技プログラミングでも人気のあるプログラミング言語だという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)