- トップ
- STEM・プログラミング
- DMM.com、バンタン卒業制作展に3Dプリント使った協同プロジェクト
2017年2月14日
DMM.com、バンタン卒業制作展に3Dプリント使った協同プロジェクト
DMM.comは13日、同社のDMM.make 3D PRINTにおいて、バンタンが開催するバンタン卒業修了制作展「VANTAN STUDENT FINAL 2017」に向けて産学協同プロジェクトを実施していると発表した。
バンタンゲームアカデミーの学生が卒業修了制作展で展示する作品で、3Dプリント技術を取り入れたいとのことから、適切な素材の提供やデータ作成のコツなどを直接アドバイスしている。完成した作品は19日に開催のバンタン卒業修了制作展で展示され、同時にDMM.makeクリエイターズマーケットで販売する予定。
DMM.make 3D PRINTは、モノづくりの経験者と初心者がクロスする「つくって・売って・買える」を提供するサービス。プロ向けデザインワークから趣味のフィギュア作りまで、3Dデータをアップロードして好きな素材を選択するとネットから高品質の3Dプリントが実現できる。各素材で最高レベルの高性能プリンターを利用。素材によっては、医療や飛行機、自動車の部品開発でも使われるプロ向けのプリンターも利用している。
また、アップロードした3Dデータをもとにクリエイターとしてショップを開設し、出品することも可能で、出品した商品が購入されると、DMMが商品の造形を行って購入者に届け、販売価格から造形費用などを引いた分を利益としてクリエイターに支払う。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)