2017年2月27日
総務省「ICT地域活性化大賞」で新地町とつくば市が奨励賞に
総務省は24日、「ICT地域活性化大賞2016」の表彰事例を発表した。教育関連の取り組みとしては、福島県新地町と茨城県つくば市が奨励賞を受賞した。
「ICT地域活性化大賞」では、ICTを活用し、地域が抱える課題を解決するための取り組みを表彰している。
2016年は104件の応募があり、その中からシタテル株式会社の「ICTによる衣服生産のプラットフォーム」という取り組みが、大賞/総務大臣賞に選ばれた。
教育関連のものとしては、「学校・家庭・地域を結ぶクラウドを活用した効果的なICT活用教育の実現」に取り組んだ新地町と、「21世紀型スキルを育むICT教育でみんなが住みたくなるまち」に取り組んだつくば市教育委員会が、奨励賞に選ばれた。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)