2017年2月2日
こぐま会全面監修、親子で学ぶ幼児教育パッケージ販売開始
ドコモgacco、久野泰可教育研究所「こぐま会」、ピーエーワークス、PALABOの4社は、ドコモgaccoが昨年10月に発足したエル・キューブプロジェクトの第1弾として、親子で学べる幼児教育パッケージ「gacco de こぐま会 ~がんばりマスター!~」を1月31日から販売開始した。
「gacco de こぐま会 ~がんばりマスター!~」は、幼児教育で独自の学習方法「KUNOメソッド」を実践してきたこぐま会の授業を、時間や場所の制約があって東京都内の教室へ通えない子どもたちにも届けたいという想いから誕生した。
パッケージの内容は、こぐま会で人気の問題集「ひとりでとっくんシリーズ」をベースにしたアプリケーション「ひとりでがんばりマスター!」に加え、保護者が家で子どもに教える時に役立つ「教え方のポイント動画」と、悩んだ時に先生に直接質問ができる「ディスカッションボード (掲示板)」と、こぐま会代表の久野先生の授業が視聴できるオンラインセミナー「こぐま会の授業プチ見学」がセットになっている。
価格は4980円 (税込) のところを、販売開始を記念して、3月31日までの期間は特別価格3980円 (税込) で提供。クレジットカード、またはドコモケータイ払いで、特設サイトから購入できる。ただし、オンラインセミナーは4月以降の提供となる。
また、発売を記念して、2月26日に東京都内で無料体験イベントを開催する。申込はイベントページから。
関連URL
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)