- トップ
- STEM・プログラミング
- 英語学習用AI搭載ロボット「Musio X」、4月14日に発売
2017年3月21日
英語学習用AI搭載ロボット「Musio X」、4月14日に発売
ソフトバンク コマース&サービスは、米AKA社の英語学習用AI(人工知能)搭載ロボット「Musio X(ミュージオエックス)」を4月14日から販売開始する。SoftBank SELECTION オンラインショップおよび一部家電量販店で予約を受け付けている。
「Musio X」は、英語学習のためのさまざまな機能を搭載したソーシャルコミュニケーションロボット。会話モードでは、インターネットからデータを検索して、話しかけた内容に対して最も適切な答えを判断することでユーザーと様々な会話をすることができる。
ディープラーニング基盤の自然言語処理技術によって、事前にプログラミングされていない文章を新しく生成することも可能だ。
また、「MusioX教材セット」では、教材を使用して目的やレベルに合わせて英語を学ぶことができる。フラッシュカードでアルファベットや単語の発音、ボードブックでクイズゲーム形式のヒアリング、さらに学研プラスと共同制作したテキストでより本格的な英語学習など、幅広く利用することができる。
「Musio X」は、最先端のビジョン認識技術による顔認識や、声紋分析による音声認識が可能で、自分だけの「Musio X」になる。また、クラウドから情報を探し出し、さまざまな質問にも受け答えすることができる。
さらには、ディープラーニング基盤の人工知能コミュニケーションエンジンを搭載し、話せば話すほど賢くなる。専用スキャナ「Sophy」を使って専用教材の読み取りも可能で、正しい発音も学ぶことがでる。スマホアプリ「Musio」と連携し、設定や学習状況が簡単に確認できる。
「Musio X」は幅174×奥行き83×高さ218mmで、重さ約850g。バッテリー1万800mAh(約10時間可動)。価格(税抜)は9万8000円。会話モードを利用するためには、本体に加えFriend Plan(月額980円~/1ユーザー)への加入が必須。「Musio X 教材セット」は12万8000円。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)