1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. Raspberry Piなど組み合わせてIoTデバイスを作れるセンサーキット

2017年3月22日

Raspberry Piなど組み合わせてIoTデバイスを作れるセンサーキット

サンワサプライは21日、同社が運営する直販サイト「サンワダイレクト」で、はんだ付けせずにGroveシステムのセンサーを接続できるセンサーキットセット「800-RPSET1」と「800-RPSET2」の発売を開始した。

800-RPSET1

800-RPSET1

同製品は、Raspberry PiやArduinoに組み合わせて、IoTデバイスを制作できるセンサーキット。

「800-RPSET1」はRaspberry Pi用センサーキット。GrovePi+ボードとケーブル、Groveセンサーを同梱している。GrovePi+をRaspberry Pi上にスタッキングし、センサーをボードに接続すれば、強力なプラットフォームでハードウェアの再生とプロトタイピングを開始することができる。価格は1万8333円 (税別)。

「800-RPSET2」はArduino用センサーキット。ベースシールド、ケーブル、センサーを同梱。必要なモジュールをベースシールドに接続するだけで、アイデアのテストを行うことができる。価格は9074円 (税別)。

関連URL

Raspberry Pi用センサーキット GrovePi+

Arduino用センサーキット Grove

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス