- トップ
- STEM・プログラミング
- Digika、投稿サイト「ワンダースクール」でコンテストを開催
2017年3月6日
Digika、投稿サイト「ワンダースクール」でコンテストを開催
Digikaは、バンダイとYahoo! JAPANが運営する、身につく授業とワクワクするコンテストが楽しめる投稿サイト「ワンダースクール」で、「『そろおち』にトライ!コンテスト」イベントを3日から開催している。
同イベントでは、STEM教育の土台となる「計算力の向上」と、幼少期からの「数字に対する自信と関心の獲得」をはかる「新!暗算学習法『そろタッチ』」のゲームコンテンツの一つで無償アプリの「そろおち」に挑戦するコンテスト。
「そろタッチ」は、数を珠で思い浮かべ計算するイメージ暗算を短期効率的に身につけるアプリ教材。そろばんから進化したタッチ式で、iPadに両手でタッチして操作。動画で学び、ランキングやゲームなどの機能が数多く用意されている。
「そろタッチ」には、そろばん2000年の歴史と、日本の珠算教室が持つ高い珠算技術、世界の新しい学習法と最新のテクノロジーを取り入れ、独自の学習プログラムが実装されているという。
数を形でイメージし画像処理するイメージ暗算は、幼少期に習得すると一生の財産となって残るという。毎日30分、2年間の学習で、そろばん式暗算上級レベルの習得を目指している。
「そろおちにトライ!コンテスト」の概要
コンテスト期間:3月3日(金)~4月9日(日)
結果発表:4月25日(火)
応募条件:12歳まで。13歳以上も応募はできるが受賞対象外となる
表彰内容:ハイスコア賞(3人)、チャレンジ賞(3人)、がんばりました賞(3人)
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)