- トップ
- 企業・教材・サービス
- コンピュータ教室での学習活動をサポートする「SKYMENU Pro 2017」
2017年4月12日
コンピュータ教室での学習活動をサポートする「SKYMENU Pro 2017」
Skyは11日、コンピュータ教室での学習活動をサポートする学習活動ソフトウェア「SKYMENU Pro 2017」 (スカイメニュープロ2017) を開発、6月に販売を開始すると発表した。
「SKYMENU Pro」は、教員と児童生徒がコンピュータ教室でICTを活用した学習活動をするためのソフトウェア。児童生徒の主体的・対話的な取り組みや情報活用能力を育む活動だけでなく、教員と児童生徒のユーザ情報や入学から卒業までのデータ管理、コンピュータの運用管理機能も搭載し、コンピュータ教室での学習活動をトータルにサポートする。
新機能として、学習者が考えを整理し、文章にまとめる活動をサポートする「文章アシスト」機能、学習者同士で意見を出し合い気づきを共有する「相互評価」機能、学習者機の画面を重ねて表示し、意見や情報を集約できる「画像合成」機能、動画を活用しやすく必要な部分だけを切り出す「動画編集」機能を搭載した。
さらに「小テスト」機能では、学習機を使って小テストを実施。採点結果を学習者にフィードバックできるので、児童生徒が自分の理解度を意識して学習に取り組むことができる。また、教員は1人ひとりの採点結果をもとにした個別指導に役立てることができる。
コンピュータ教室では、教員機から学習者機をさまざまにコントロールして、教室の運用をトータルにサポート。ユーザIDやパスワードなど、ユーザ情報の登録・変更・削除を行えるほか、一括登録や学習者本人による登録、進級時処理などができ、教員の負担を軽減する。
また、職員室や普通教室、特別教室など、さまざまな場所に設置されたコンピュータを離れた場所から確認・操作でき、校内ネットワークを安心して使うための機能も搭載している。
「SKYMENU Pro」は、普通教室に対応した学習ソフトウェア「SKYMENU Class」と連携して利用することができる。同じ校内のサーバで運用し、ユーザ管理や個人フォルダなどを一元化できる。製品は全国の文教関係のメーカーと販売代理店を通して、主に小中高等学校、大学を対象に販売されている。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)