- トップ
- 企業・教材・サービス
- LITALICO、発達障がいの子どもを支援するアプリを世界にリリース
2017年4月26日
LITALICO、発達障がいの子どもを支援するアプリを世界にリリース
LITALICOは、発達障がいの子どもの学びや生活を支援するアプリとして、音声で意思を伝えることが難しい子どもをサポートする絵カード・コミュニケーションツールと、言葉の理解を楽しくトレーニングできるパズルゲームの2つのアプリを開発、4月から配信を開始したことを明らかにした。
LITALICOは「社会課題を技術で解決する」をテーマに、教育・福祉分野のデジタルコンテンツ開発に着手、同社が教育事業で行っている指導をベースにして、発達障がいの子どもの課題に特化して学びをサポートするアプリを開発し世界へ向けてリリースした。
「えこみゅ (海外タイトル : Card Talk)」は、発達上の困難のために、音声を発して意思を伝えるコミュニケーションが苦手な子どもが使用するコミュニケーションアプリ。イラスト (絵) カードを使って音声でのコミュニケーションを代替することで、子どもの特性に合わせたコミュニケーションを可能にする。日常生活で意思を伝えるのに必要な動作やモノの名前などから、200種類の音声つきカードを用意。また、好きな写真を選び録音することで、オリジナルの音声つきカードを作成することもできる。iOS、Android対応。
対象 : 3歳から
価格 : 無料
日本語版「えこみゅ」
「どうぶつまるカード (海外タイトル : Round Card Animals)」は、発語に課題のある子ども向けに、絵カードを使って行う指導を応用して制作された、言葉学びを育むパズルゲーム。言葉を学ぶには、その土台となる意味・音・形の3項関係の理解が必要。このゲームでは、同じもの同士をぶつけるマッチングから始まり、意味、呼び方 (音)、文字 (形) の関係を楽しく直感的に学べる。iOS、Android対応。
対象 : 3歳から
価格 : 無料 (一部アプリ内課金あり)
日本語版「どうぶつまるカード」
同社では、今後も、コミュニケーションや生活を支援するツールや知育アプリを中心に、日本国内のみならず、海外での利用にも対応したアプリのリリースを順次進めていくとしている。
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)