- トップ
- 企業・教材・サービス
- 専修大、スマホでアクティブ・ラーニングを可能にする「respon」導入
2017年5月18日
専修大、スマホでアクティブ・ラーニングを可能にする「respon」導入
朝日ネットは17日、アクティブ・ラーニング形式の授業を容易に実現できる多人数型オンラインアンケートアプリ「respon(レスポン)」を専修大学が導入したと発表した。
「respon」は、同校のような数万人単位の大規模校を含む30の大学がすでに活用。専用のデバイスや機材を購入することなく、学生が自分のスマートフォンに無料アプリをダウンロードするだけで使えるコミュニケーションツール。
教員が授業中に発する質問に対して、学生はスマートフォンを使って回答を選択したり、自分の意見を入力したりして送信することで、その集計結果が即座にグラフ化され、教室内の全学生がリアルタイムに回答結果や他学生の意見などを手元のスマホで閲覧することができる。
専修大学では、かねてより、一方向の講義形式から、学生も積極的に授業に参加するアクティブ・ラーニングへの転換を推進しており、そのための校舎を建設し、必要となるシステムの導入を検討してきた。
専用デバイスが多量に必要なクリッカーや、大規模な投資となる教室へのカードリーダーシステムと比べて、低コストかつ準備期間が短く、しかも、LMSとは別に、単体での運用も可能な「respon」 に教育関連の展示会で出会い導入を決めたという。
「respon」を活用した実際の授業の例として、最初にクイズに答えてもらい、そこで興味を惹きつけて授業の中身へ誘導していくという利用が挙げられる。
この時、学生が問題の回答を「respon」で送信すること自体が出席確認を兼ねるので、これまでのように、出席カードを配って、記入させて、回収するという無駄な時間と手間が不要となり、90分間の授業時間を最大限に活用できるというメリットも生まれるという。
関連URL
最新ニュース
- フォーラムエイト×朝日航洋、3Dモデル活用して都留文科大構内のデジタルツインを再現(2023年3月29日)
- 23年卒 3月卒業時点の就職内定率は96.8%で、前年同水準 =就職みらい研究所調べ=(2023年3月29日)
- 制服のリユース、中高生の8割以上が賛同するも、「利用したい」は約5割=カンコー学生服調べ=(2023年3月29日)
- 新入社員研修 対面研修実施企業は前年比+12%で約5割に増加 =manebi調べ=(2023年3月29日)
- 祖父母に援助してほしいもの1位「ランドセルなど入学・入園に必要なもの」 =千調べ=(2023年3月29日)
- アオバ、「国際バカロレア認定校・候補校」のプログラム数が200校に(2023年3月29日)
- 産業能率大学、DX人材育成の課題が丸わかり特設サイト「DX人材育成のすすめ」公開(2023年3月29日)
- 超小型衛星「KOSEN-3」、JAXAの革新的衛星技術実証5号機の実証テーマに決定(2023年3月29日)
- プログラミング教室「キッズラボ」、5歳からスタートできる入門コースを開始(2023年3月29日)
- クロスフィールズ、公立学校での「共感VR」活用事例をSTEAMライブラリーで無償公開(2023年3月29日)