- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン「通勤講座」のKIYOラーニングが1億8500万円資金調達
2017年6月12日
オンライン「通勤講座」のKIYOラーニングが1億8500万円資金調達
KIYOラーニングは9日、フューチャーベンチャーキャピタルが運営するウィルグループファンド投資事業有限責任組合、かんしん未来投資事業有限責任組合などのファンドと事業会社を引受先とした第三者割当増資を実施し、金融機関からの融資も含め、総額1億8500万円の資金調達を実施したことを発表した。
同社は2008年から、ビジネスパーソンに向けた資格取得のためのオンライン講座「通勤講座」を提供している。独自の講座制作ノウハウにより低価格を実現した「通勤講座」は、有料会員数1万5000名を突破し、現在、中小企業診断士や司法書士など計15種の資格に対応した講座を展開している。
今回の資金調達により、同社は「通勤講座」のコンテンツラインナップの拡充に取り組むとともに、同講座をさらに学びやすく、分かりやすく、続けやすい学習サービスとするために、学習の効率化機能や学習者のモチベーションを高める機能の開発・強化を行うとしている。
また、「通勤講座」で培った講座作成ノウハウをBtoB市場にも応用し、新たに企業向けの教育市場にも参入していく。その第1弾として、0円から始められる社員教育クラウドサービス「AirCourse (エアコース)」の提供を今年7月に予定している。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)