- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「通勤講座」、10周年記念で全22講座の受講料を10%オフに
2018年10月2日
「通勤講座」、10周年記念で全22講座の受講料を10%オフに
KIYOラーニングは、通勤時間などのスキマ時間にスマートフォンで資格取得の勉強ができる「通勤講座」で、全22講座の受講料が10%オフになる「10周年記念大感謝祭」を、1日からスタートさせた。
「通勤講座」が10月でサービス開始10周年を迎えたのを記念したもの。
1日〜31日の間に、「通勤講座」を購入した人の受講料を10%オフにする。法律系資格、会計系資格、ビジネス・実務系資格、不動産系資格、ビジネススキル系講座、IT系講座の全22講座が対象。
2008年10月に中小企業診断士講座からスタートした「通勤講座」は、短期間で合格した人々の勉強法を研究し開発した学習ツール。
開講当初はiPodで聴ける音声講座として産声を上げたが、2011年にスマートフォン・タブレット・PCで学習できるプラットフォーム「新ラーニングシステム」を自社開発し、大リニューアルを実施。
分かりやすく学べる動画講義を開講後、講座数を年々増やし、現在では中小企業診断士、税理士、司法試験、司法書士など全22の資格講座を提供。まとまった学習時間が取れないビジネスマンや主婦など3万人以上の有料受講者がいる。
また、学習のモチベーションを保ち、継続的な学習ができるよう、学習の進捗状況を自動で可視化する「学習レポート機能」や、同じ資格勉強をしている仲間と交流できる「勉強仲間SNS」などの新開発機能もリリース。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2021 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開(2021年1月20日)
- Z会、2021年度共通テストZ会員の平均点速報および設問別正答率を公開中(2021年1月20日)
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)