- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエルとインソース、「企業向け情報セキュリティ対策」の協業強化
2017年6月14日
チエルとインソース、「企業向け情報セキュリティ対策」の協業強化
チエルは13日、業務提携関係にあるインソースと、企業向け情報セキュリティ対策分野での協業を強化すると発表した。これにより、インソースは企業における情報セキュリティ関連の研修ラインナップと合わせて、チエルのセキュリティ対策ソフトウェアを7月から販売開始する。
チエルはこれまで、学校教育ICT市場で累計26万ライセンスの導入実績をもつシステムリカバリソフト「WinKeeper(ウィンキーパー)」をはじめ、業界最高水準のセキュリティソフト、ウイルス対策ソフト「Dr. Web(ドクターウェブ)」などのセキュリティソフトウェアの販売を通じて、学校市場で安全・安心に利用できるICT環境の構築を支援してきた。
一方、インソースは情報セキュリティ関連の研修を数多く企業に展開しているが、昨今の企業での情報漏えい事件や、標的型攻撃などのサイバー攻撃の増加から、従業員のセキュリティ意識改善のための研修に加え、セキュリティ対策ソフトウェアの導入によるセキュリティ強化をしたいというニーズが増えているという。
そこで、チエルとインソースはグローバル人材育成分野、研修ツール関連分野での業務提携に加え、企業の情報セキュリティ対策分野での協業を強化。チエルのセキュリティ対策ソフトウェアと情報セキュリティ研修を、インソースがワンストップで提供できる体制を確立することにした。
これにより、企業が取り組むべき人的セキュリティ対策と技術的セキュリティ対策の両方を解決することができ、企業の情報セキュリティ対策が促進するという。
提供するセキュリティ対策ソフトウェアは、システムリカバリソフト「 WinKeeper」、タブレットセキュリティソフト「 WinKeeper TB」、ウイルス対策ソフト「 Dr.WEB」。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)