- トップ
- 企業・教材・サービス
- 目的地までわかりやすく地図作成できる「gooラボ地図API」無償公開
2017年6月2日
目的地までわかりやすく地図作成できる「gooラボ地図API」無償公開
NTTレゾナントは1日、目印となる建物等を色づけや立体化などでハイライトし、目的地までをわかりやすくナビゲートする地図の作成が可能なAPIを、「gooラボ」で無償公開した。
同APIは、NTT空間情報の地図データ「GEOSPACE」と、NTT研究所が開発した「パラメトリック地図技術」を活用している。対象エリアは日本全国。
「gooラボ地図API」を使った地図では、ユーザーが目標物を指定すると、現在地から目標物の間にある建物のうち、目印となるもののみを色づけ・立体化等でハイライトして表示できる。曲がり角や目印になる建物などの特定のオブジェクトを強調させた経路案内の地図を作成でき、地図を使うユーザーは目的地までの経路を理解しやすくなる。
また、ユーザーが選択した建物を色づけ・立体化等でハイライトして表示することも可能。待ち合わせの際など、相手に直感的に場所を伝えることができるという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)