- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「進撃の巨人」で中高生がデザイン学ぶイベントレポートを公開
2017年6月7日
「進撃の巨人」で中高生がデザイン学ぶイベントレポートを公開
ライフイズテックは、「進撃の巨人」の素材を使用し、中学生・高校生を対象にITやデザインを学ぶ1日イベント「創造兵団」を5月28日に開催。6日、実施内容のレポートを公開した。
当日は、「創造兵団」デザインのおそろいのTシャツを着た34人の中学生・高校生が会場に集合。進行役の「創造兵団の諸君、集まってもらい感謝する!」の一言から、イベントがスタートした。
前半は、インタラクティブ教材「MOZER」を使い、「進撃の巨人」のアニメキャラクター・エレン、ミカサ、アルミンたちから指導を受けながら「街に巨人を出現させよ」「巨人に変身せよ」「戦闘シーンの加工」など数々の作戦に挑戦。
後半のプログラムのオリジナル作品作りでは、思い思いのストーリーをのせたキャラクターを使った作品ができあがっていた。
同イベントは、“訓練兵”として「創造兵団」に入団して、訓練を始めようとすると巨人が出現し、駆逐するためにデザインスキルを身につけるストーリーで展開。「進撃の巨人」の素材を使いながら、デザインの基礎から応用まで身につけることができる。
イベントの参加者のなかで、Adobe Photoshop CCの使用経験があるのはたった3人。大多数が未経験だったが、クオリティの高い作品が多く誕生したという。
イベント中も、「進撃の巨人」の好きなキャラクターや好きなシーンについて語りあう姿や、オリジナルの作品を見せ合ったり、教えあったりする姿が見られ、大盛況のうちに幕を閉じたという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)