2017年7月13日
30~40代の母親に、スマホはいつから? 子どものスマホ・PC事情
学研プラスが運営する小・中学生向けプログラミングスクール「Gakken Tech Program」は、子どもを持つ30~40代の女性221人を対象に「子どものスマホ・パソコン事情」に関するアンケート調査を実施。12日、その結果をまとめ発表した。
それによると、まず「子どもにいつから自由にスマホやタブレットを使わせてもいいか?」の問いには、第1位に「中学生」、次いで「高校生」だった。第3位は意外にも「幼稚園・保育園」。直感的に操作できるスマートフォンやタブレットなら、幼いころから使えると考える母親が多いようだ。
アンケート結果を合計すると、スマートフォンやタブレットを自由に使っていいと考える年齢は、「中高生」の36.6%に対して、「小学生以下」が39.8%。「小学生以下で自由に使っていい」と考える母親が多い。
一方で、「子どもにいつから自由にパソコンを使わせてもいいか?」という質問には、第1位の回答が「中学生」、第2位は「小学校5~6年生」、第3位は「高校生」だった。
また、「どんなときに子どもにスマホやタブレットを使わせているか?」の回答は、第1位が「外出先で子どもを静かにさせたいとき」。第2位は「子どもが自分から使いたいと言ったとき」、第3位が「周囲に迷惑をかけたくないとき」。
「子どものスマホやタブレット利用についての悩みや不安」には、「視力低下」が第1位。2位以下は「依存症になってしまう」「有害サイトを見てしまう」など。
「パソコンやスマホをどのような目的に使ってほしいか?」の質問には、第1位は「家族とのコミュニケーション・連絡手段」。「友人とのコミュニケーション・連絡手段」も僅差で第4位。
夏休みに多数開催される「子ども向けのプログラミング学習イベント」には、約27%の母親が「参加させてみたい」と回答。一方で、「知らなかった」が57%いた。子ども向けプログラミング教育は、まだまだ認知が高いとは言えない様子がうかがえる。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、新春カンファレンス「戦略的DXと教育教育テクノロジー活用最前線」24日開催(2025年1月15日)
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)