- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング学習「CODEPREP」、100種以上のコンテンツ使い放題
2017年7月4日
プログラミング学習「CODEPREP」、100種以上のコンテンツ使い放題
ギブリーは3日、書いて動かしながら学ぶ実践型オンラインプログラミング学習サービス「CODEPREP(コードプレップ)」で、100種以上のプログラミング学習コンテンツが月額980円(税込)で使い放題になるプレミアムプランを、8月1日から開始すると発表した。
「CODEPREP」は、累計5万人以上のユーザーに利用されてきた、オンラインのプログラミング学習支援サービス。「CODEPREP」サイト上の「ブック」と呼ばれるオンライン教材をこなすことで、プログラムを書く習慣づけをしながら直感的に学んでいくことができる。
ユーザーにはオンラインエディタ上で実際にプログラムを書いて動かすことができる、実践的なプログラミング学習教材と環境が提供される。ブックの所要時間は1冊10分~30分と日常的に取り組める構成になっている。
HTMLやCSSなどの言語の基礎を学ぶための「入門編」、頻出の技術を繰り返し書くことで理解を深める「基礎編」、実際に簡単なアプリを開発する「実践編」と、種類も幅広く用意されている。
月額980円(税込)のプレミアム会員になると、「CODEPREP」サイト上で提供されるプログラミング学習のブック100冊以上が無制限に利用可能。ブックは毎週更新され、継続的に「新しい学び」の機会と環境が提供される。
また、これまで「Playground」と記載のあるブック最後のセクションのみ自由に編集して試すことができたが、プレミアム会員になると全てのセクション内で「穴埋め」を解除して、自由にソースコードを編集して実行することができるようになる。
8月1日〜31日にプレミアムプランの登録をすると、2週間の間、無料でプレミアムプランが利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)