- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング学習「CODEPREP」、100種以上のコンテンツ使い放題
2017年7月4日
プログラミング学習「CODEPREP」、100種以上のコンテンツ使い放題
ギブリーは3日、書いて動かしながら学ぶ実践型オンラインプログラミング学習サービス「CODEPREP(コードプレップ)」で、100種以上のプログラミング学習コンテンツが月額980円(税込)で使い放題になるプレミアムプランを、8月1日から開始すると発表した。
「CODEPREP」は、累計5万人以上のユーザーに利用されてきた、オンラインのプログラミング学習支援サービス。「CODEPREP」サイト上の「ブック」と呼ばれるオンライン教材をこなすことで、プログラムを書く習慣づけをしながら直感的に学んでいくことができる。
ユーザーにはオンラインエディタ上で実際にプログラムを書いて動かすことができる、実践的なプログラミング学習教材と環境が提供される。ブックの所要時間は1冊10分~30分と日常的に取り組める構成になっている。
HTMLやCSSなどの言語の基礎を学ぶための「入門編」、頻出の技術を繰り返し書くことで理解を深める「基礎編」、実際に簡単なアプリを開発する「実践編」と、種類も幅広く用意されている。
月額980円(税込)のプレミアム会員になると、「CODEPREP」サイト上で提供されるプログラミング学習のブック100冊以上が無制限に利用可能。ブックは毎週更新され、継続的に「新しい学び」の機会と環境が提供される。
また、これまで「Playground」と記載のあるブック最後のセクションのみ自由に編集して試すことができたが、プレミアム会員になると全てのセクション内で「穴埋め」を解除して、自由にソースコードを編集して実行することができるようになる。
8月1日〜31日にプレミアムプランの登録をすると、2週間の間、無料でプレミアムプランが利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)