- トップ
- STEM・プログラミング
- 「CODEPREP」でプログラミング学習コンテンツ100種以上が使い放題
2017年8月3日
「CODEPREP」でプログラミング学習コンテンツ100種以上が使い放題
ギブリーは1日から、オンラインプログラミング学習サービス「CODEPREP (コードプレップ)」で、100種以上のプログラミング学習コンテンツが月額980円 (税込) で使い放題となるプレミアムプランの提供を開始した。
「CODEPREP」は、サイト上の「ブック」と呼ばれるオンライン教材をこなすことで、プログラムを書く習慣づけをしながら直感的に学んでいくことができる学習サービス。ユーザーには、オンラインエディタ上で実際にプログラムを書いて動かすことのできる実践的な学習教材と環境が提供される。ブックの所要時間は1冊10分~30分と日常的に取り組める構成になっており、入門編・基礎編・実践編が用意されている。
プレミアムプランは、技術が日進月歩に変化し多様化していく時代の要請に応えて、従来提供のものよりもコンテンツ・機能ともに強化し、学び続けるエンジニアに向けて新たな学習機会と環境を届けるサービスとして誕生した。
プレミアム会員になると、「CODEPREP」サイト上で提供され、毎週更新されるプログラミング学習のブック100冊以上が無制限に利用できるようになる。また、今まで「Playground」と記載のあるブック最後のセクションのみ、自由に編集して試すことができたが、すべてのセクション内で「穴埋め」を解除して、自由にソースコードを編集して実行することができるようになる。さらに、「Playground」で編集したオリジナルのアプリケーションを自身のPCにダウンロードすることもできるようになる。
新サービスプランのリリースを記念して、8月中に登録の人に限りプレミアムプランの利用が2週間無料になるキャンペーンを実施している。
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)