- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング学習「CODEPREP」、100種以上のコンテンツ使い放題
2017年7月4日
プログラミング学習「CODEPREP」、100種以上のコンテンツ使い放題
ギブリーは3日、書いて動かしながら学ぶ実践型オンラインプログラミング学習サービス「CODEPREP(コードプレップ)」で、100種以上のプログラミング学習コンテンツが月額980円(税込)で使い放題になるプレミアムプランを、8月1日から開始すると発表した。
「CODEPREP」は、累計5万人以上のユーザーに利用されてきた、オンラインのプログラミング学習支援サービス。「CODEPREP」サイト上の「ブック」と呼ばれるオンライン教材をこなすことで、プログラムを書く習慣づけをしながら直感的に学んでいくことができる。
ユーザーにはオンラインエディタ上で実際にプログラムを書いて動かすことができる、実践的なプログラミング学習教材と環境が提供される。ブックの所要時間は1冊10分~30分と日常的に取り組める構成になっている。
HTMLやCSSなどの言語の基礎を学ぶための「入門編」、頻出の技術を繰り返し書くことで理解を深める「基礎編」、実際に簡単なアプリを開発する「実践編」と、種類も幅広く用意されている。
月額980円(税込)のプレミアム会員になると、「CODEPREP」サイト上で提供されるプログラミング学習のブック100冊以上が無制限に利用可能。ブックは毎週更新され、継続的に「新しい学び」の機会と環境が提供される。
また、これまで「Playground」と記載のあるブック最後のセクションのみ自由に編集して試すことができたが、プレミアム会員になると全てのセクション内で「穴埋め」を解除して、自由にソースコードを編集して実行することができるようになる。
8月1日〜31日にプレミアムプランの登録をすると、2週間の間、無料でプレミアムプランが利用できる。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)