- トップ
- 企業・教材・サービス
- MetaMoJi、スマホ用タッチペン初のノック式「Su-Pen」を発売
2017年8月28日
MetaMoJi、スマホ用タッチペン初のノック式「Su-Pen」を発売
MetaMoJiは、スマートフォン用タッチペン「Su-Pen(スーペン)」シリーズに、片手で手軽にペン先を出し入れできる、初めてのノック式モデル「Su-Pen P201S-KT(KTモデル)」を追加、9月7日から販売する。
なお25日から、AppBank Storeの各店舗およびオンラインショップで先行発売している。
「Su-Pen KTモデル」は、ノック式のペン先収納機構をSu-Penで初めて採用したモデルで、アピロスとの共同開発で製品化に至った。特殊な導電性繊維と4重構造を持つ画期的なペン先を開発し、類まれなる書き味を実現したという。
また、片手で気軽にペン先の出し入れができることから、ビジネスからゲームまで幅広い用途で使える。他のSu-Penと比較して少し長くて太いペン軸となっており、長時間の使用にも適している。ボディカラーはシンプルなシルバーとブラックの2色。
製品ラインナップは、「Su-Pen P201S-KTSI」(色/素材:シルバー/アルミ)と「Su-Pen P201S-KTBK」(同:ブラック/アルミ)。両製品とも、本体サイズ長さ 125mm、太さ10mm、 重さ 21gで、価格は3600円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)